1.AT=武力×0.65×(1+0.05×(連撃回数-1))(ここではまだ切り捨てない。たぶん)
2.クリティカル係数=通常は1・クリティカルで1.5
3.兵種補正①=通常は1・不利なら0.8・有利なら1.5
4.特技補正(それぞれ小数点以下切捨)
総攻撃系(全軍攻撃でダメージアップ、特技所持者以外にも乗る)
総攻撃=AT×兵種補正②×0.1+2
暴虐=AT×兵種補正②×0.09+1
決起=AT×兵種補正②×0.1+1(サンプル少)
殺戮技巧=AT×兵種補正②×0.15+1(誤差あり)
連携系(2連撃以上でダメージアップ)
殺戮技巧=AT×兵種補正②×0.08
連携・手腕・鳳雛=AT×兵種補正②×0.1
神速の一撃=AT×兵種補正②×0.15
麻痺矢の大号令=AT×兵種補正②×0.1+1
特効系(対象が特定タイプだとダメージアップ)
呉軍討伐=AT×兵種補正②×0.2
鬼神、蜀軍討伐、大都督も同様と確認
陣破壊系(対象が特定の陣を展開しているとダメージアップ)
青陣破壊=AT×兵種補正②×0.5+1
暴虐、蛮花も同様と確認
青陣・魏=AT×兵種補正②×0.1×能力Lv+1
青陣・蜀、青陣・漢も同様
呂布(常に効果を発揮する代わりにデメリットがある)
孤高=AT×兵種補正②×0.09
反骨の相=AT×兵種補正②×0.1
範囲系(攻撃対象が多いほどダメージアップ)
裂爪・烏丸流弓技=AT×兵種補正②×0.05×同時攻撃対象数
軍神五兵=AT×兵種補正②×0.095×同時攻撃対象数
※裂爪→乱れ撃ちと範囲を上書きしてもダメージ上昇補正は残る(おそらく他の計略も)
※ある条件で総攻撃1つで+5.5を切り捨てて+5になる場合、総攻撃2つにしたら5.5×2=11にはならず、切り捨て後の5×2=10になる
5.兵種補正②=通常は1・不利でも1・有利なら1.5
○○討伐、○陣破壊、弱点襲来についてはたぶんその内調べます
あと他のダメージアップ系の独自特技・独自計略の武将を持っている方、ダメージ測定して頂けると助かります
(司馬昭交換すればよかった……)
★SpecialThanks:5chさんぽけ本スレ16-943氏
防御のみ/0.80
防護の号令/0.75
賀斉/0.80
李厳/0.65
甘寧/0.55
閻行/0.50
馬良/0.75
徐盛/0.20
タゲ集中も付く閻行が意外に優秀
李厳が計略レベル3、甘寧が2、徐盛が1、馬良と閻行は10
ちなみに、防御は計略に乗算になる模様
防護の号令使って防御した場合ダメージは999×0.8×0.75=599
防護計略を重ねた場合はやはり乗算みたい
防護号令+河族の護り+防御だと
999×0.75×0.55×0.8でダメージ329